63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

これからのデジタル社会において、インターネット環境整備は絶対不可欠なものであるとの認識から、公共無線LANを充実させることが市民利便性向上災害時の情報収集手段提供等を図るためだけでなく、関係人口増にも大きく影響すると思われます。今後の取組を伺います。  次に4項目め、防災・減災対策についてです。  地震、豪雨、大雨など災害はいつ起きるのか分かりません。

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

学習用ICT端末整備以外にも、インターネット環境の均一的な整備や教職員を含むICT端末活用スキルにおける個人差解消など、様々な角度から学校教育の充実に向けて取り組まれています。 そして、1人1台端末導入から約1年半が経過しています。そこで、まずは、これまでに発生したICT学習用端末の不具合、また端末の破損などの発生状況についてお聞かせください。 

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

また、希望する人に行き渡らず、インターネット環境を民間へ移行する人も増えてくれば、ケーブルテレビ事業経営にも影響してきます。  12点目として、ケーブルテレビ事業FTTH化に伴うD−ONUの確保見通しについて及び不足解消についての働きかけをどのようにしていくのか、総務管理部長に伺います。  次に、豊富な教育者経験をお持ちの中教育長が再任されました。

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

令和4年度当初予算案に計上した事業のうち、市民サービス向上につながる主な事業といたしましては、スマートフォン等で利用でき、欲しいときに欲しい情報を入手できる、市公式LINE導入事業子育て支援アプリ導入事業のほか、観光客施設利用者のためのインターネット環境整備といたしまして、宇奈月温泉街公衆Wi-Fi設備移設事業総合体育センター公衆Wi-Fi整備事業などがあります。  

高岡市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日目) 本文

御想像のとおり、ITシステムの開発とかデザインというのは静かなオフィス環境インターネット環境があれば場所は問わずということで、経営コストが安い地方に興味を持ってくれる会社もあるんじゃないかなというふうに思っています。  特に若い起業家からすれば、角田市長のような若くてバイタリティがあふれる、そんな市長がリーダーシップを取る地方には引かれること間違いなしです。

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

次に、家庭オンライン授業を受ける場合には、事前に学習専用端末家庭インターネット環境接続する必要があります。特に、小学校低学年の児童につきましては、児童自身での接続設定が難しいという場合もございまして、学校から配布しているマニュアルを参考にしていただき、初回の接続時に保護者の方に御協力をいただいている状況もございます。 

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

現状では十分に足りているということですので、各家庭インターネット環境が整い、デジタル化が生活に浸透してきているということの表れだと考えます。 次世代を担う子供たちは、間違いなくデジタルと共に生きていきます。だからこそ、身近なものと考え、ふだんから触れていく必要があるのです。本市でも、本年度の冬休みからタブレットの持ち帰りの統一化をされるとお聞きしております。

上市町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

今年度もインターネット環境整備するために2億5,000万ほどかけております。取り壊すとなると、起債繰上償還あるいは国庫補助金の返還という問題も出ております。起債だけでも、令和3年度末、来年の3月末現在で残高が2億5,000万ございますので、もうしばらく慎重に改築計画整備してまいります。  

小矢部市議会 2021-03-12 03月12日-03号

基本的にはパソコンインターネット環境があれば、本社と同等の仕事ができる情報サービス業広告業などの事務所としての活用を見込んでいるところであります。 ○議長藤本雅明君)  2番 竹松豊一君。 〔2番 竹松豊一登壇〕 ◆2番(竹松豊一君)  総務省では、地域での新しい働き方や仕事を生み出すプロジェクトとして、「おためしサテライトオフィス」といったサイトを開設しております。

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

初めに、本市におけるインターネット環境整備についてお伺いいたします。 本市における光ファイバ網整備による高速インターネット環境整備についてお伺いいたします。 現在の光ファイバ回線敷設工事進捗状況について教えてください。また、実際いつごろから高速インターネット市内全世帯で使用できるようになるのでしょうか。お願いします。 ○議長藤本雅明君)  企画政策部長 澁谷純一君。 

富山市議会 2021-03-06 令和3年3月定例会 (第6日目) 本文

コワーキングスペースは、インターネット環境等が整備された空間で、個人事業者などが共同で事務作業等を行う場として一般に提供されております。コワーキングスペースの需要が多く、また、保育の受皿が不足するとともに、保育施設整備のための用地確保が困難な大都市圏において、託児機能を持つコワーキングスペースが設置されている事例があることは承知をしております。  

南砺市議会 2020-12-16 12月16日-03号

村上紀道教育部長登壇〕 ◎教育部長村上紀道) 自宅リモート授業オンライン授業を受ける体制について、家庭での通信環境調査が必要であることから、本年5月末の家庭でのインターネット環境調査に加え、夏休み中の8月に各校のホームページに保存した動画を児童生徒家庭にある通信機器を用いて確認してもらう調査を実施しております。 

魚津市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

その結果は、通信機器もありますよ、インターネットもできますよという家庭は83%あったわけですが、ただこの調査では、インターネット環境有無については確認しているんですが、Wi-Fi、つまり無線で通信する環境有無については確認してなかったということでございます。  現在整備しております1人1台のタブレット端末家庭で使用する場合には、Wi-Fi接続する必要があります。

高岡市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第1日目) 本文

一方で、新たな日常の実現に向けて、高校生万葉短歌バトルオンライン開催としたほか、万葉集全20巻朗唱の会では、映像・インターネット環境活用した形を試みたことで、海外からの参加を含め、これまでなかった多くの方々の応募がありました。このように、新しい視点での取組が進められていることを心強く存じております。